株式会社ラディア

  1. TOP
  2. 経営と組織の改善のために
  3. 経営者に必要な意識改革の進め方とは

経営者に必要な意識改革の進め方とは

《本質を理解しよう》


企業における意識改革は経営に大きな影響を与えます。
しかし、このままではいけない、変化に対応していく必要があると思っていても、何をすればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
間違った方向に進んでしまうと逆効果であるため、意識改革の進め方について知っておく必要があります。
そもそも、意識改革とはどのような意味があるのでしょう。
これは、これまでの考え方や取り組み方を新しいものに変えるという意味があり、本質をしっかり理解することが大切です。
例えば、社員が企業理念に従っていないという問題に対して、沿わせることを課題として挙げるなど視点が偏ってしまうことがないように、対象者と対象意識を確認してください。

《内側から働きかけるように》


対象者は基本的にその企業で働く社員全てです。
社長、人事など経営陣を含めた従業員全員であり、トップが社員を変えるということではありません。
そのため、ビジョンを沿わせるために考え方を変えさせるというのは間違った視点です。
強制的に行えば反感を買い、対立関係が生まれて事業はうまくいかないでしょう。
強引にさせるのではなく、全ての従業員一人一人が自らの考えの元、行動をするということが大切です。
対象となる意識については、守られていない規則を守らせるということではなく、自発的に湧いてくる意識のことを言います。
例えば、自ら問題を見つけ出して解決策を探る、問題解決のために立ち向かう、責任感を持って成功を求め続ける、自己成長などです。
このような考え方、取り組みを一人一人ができるようになれば組織全体に良い影響を与えます。
決して外側からの働きかけで変えさせるようなことはしてはいけません。
すでに圧力をかけている状態であれば、いずれ失敗する恐れがあるため、早い段階で気がつき、取り組み方を変える必要があります。
経営者にはそれぞれ理想、目標、夢があるはずですが、どれだけ思いが強くても言葉だけで叶えることはできません。
内側から働きかけ、個々の成果で総合的に作り上げていくことが大切です。
変化は簡単に現れるものではありませんが、地道に取り組んで歴史を作り上げていきましょう。